愛知県あま市 学校法人 長沢学園 木田幼稚園 
   
 
TOPへ
ごあいさつ/方針・概要・沿革
たいけん教育
1日のようす
たいけん教育
施設紹介
ビオトープ
すくすく菜園
園からのお知らせ
教育・環境向上への取り組み
年間行事紹介
園児募集
スタッフ募集
お問合せ/アクセスマップ
園児募集
幼稚園動画紹介
園だより
園からのお知らせ
豊かな子育てをサポート!
未就園児のご家族へ
2歳児クラスきりん組
幼児教室 ひよこ組
ひよこ組紹介
年間予定・参加費
パオパオ紹介
お問い合わせ
子育て支援活動
スタッフ募集中!
ビオトープ-いきものふれあいひろば-
食育 すくすく菜園

 

 
 
TOP>園からのお知らせ
園からのお知らせ
 
・保育の様子
掲載日:2020.5.21 :記事No.1227
本日はオンライン保育第5回目。日課(漢字、反対語、国旗、ことわざ、都道府県県庁所在地)折り紙「アイスクリーム」、明日の誕生会に向けて「たんじょうび」、「お花がわらった」を歌いました。「何味のアイスクリームにしようかな?」「僕はソーダ味のアイスクリームにするから緑色の折り紙にしよっと!」と好きな味のアイスクリームを思い浮かべお家でオンライン保育に参加してくれているお友達と一緒に楽しむ事が出来ました。指先を動かす事は脳の臨界期にとても大切な活動です。今年度も楽しみながら一つひとつ丁寧に折る事を身に付けていきます。
戸外あそびでは昨日に続き綱引き。今日はお子さん VS 先生の勝負です!「絶対に負けないぞ!」「先生ひとり?大丈夫?」昨日より綱の引き方も踏ん張り方も強く上手になっていたお子さん達。教師との勝負は特別楽しかった様です。
明日はいよいよ一斉登園日。今日登園したお子さん達も、明日お友達に会える事を楽しみににしながら教師と一緒に園内の清掃や誕生会を行う心ホールの片付けをしました。明日は、木田幼稚園の本来のにぎやかさが戻ってくる事を楽しみにしています。
掲載記事全文を読む
   

   

   


(PDF形式、資料添付がある場合のみ)

・保育の様子
掲載日:2020.5.20 :記事No.1226
園庭の芝生も生い茂り、まるで緑の絨毯の様。今日も元気いっぱい駆け回るお子さん達。「あれ、今日は黄色のロープがあるよ!」「ロープっておすもうじゃない?」「綱引きかてる?」と初めて見る太い綱に大盛り上がり!!綱引きのルールと約束を全員で学んだあとは「よいしょ、よいしょって引っ張るんだよ」「大きなかぶみたい!」と力いっぱい協力し合い、「ねぇ、またやろうよ」と何度も何度も楽しんでいました。また、日頃より取り組んでいるなわとびも随分上手になり、「前にえい!ジャンプ」とリズミカルに跳んだり年長組さんが跳び続ける姿を見て「すごい!私もあんな風に跳べるようにたくさんやろう!」と小さなお子さん達の意欲にもつながっている様子です。各クラスでは、折り紙「さくらんぼ」、デカルコマニー、楽器あそびなどを楽しみ伸び伸びと過ごしました。
掲載記事全文を読む
   

   

   


(PDF形式、資料添付がある場合のみ)

・分散登園
掲載日:2020.5.19 :記事No.1225
今日から始まった分散登園、ぺんぎん組 、きりん組のお子さん達の元気な姿が見られ、教師、お子さん達皆が嬉しい1日となりました。久しぶりに会えたお子さん達同士で「あ!○○ちゃんだ。おはよう!」「一緒に遊ぼう!」など再開を喜び、雨の上がった園庭で元気に遊ぶ姿が見られました 。
ぺんぎん組では久しぶりの登園と思えない程、落ち着いた様子のお子さん達が、歌唱、紙芝居、戸外あそび、動物クイズなど沢 山の活動を楽しみ、「先生、今度いつ幼稚園に来るのかな?」と次回の登園にも期待をふくらませていました。
久しぶりの幼稚園で登園時には泣いたり、入室するとぐずったりするお子さんもいましたが、おいしいおやつを頂いたり、教師 のピアノに合わせて歌唱、手あそびを楽しんだり、戸外でのびのび身体を動かしたりと元気に過ごし、笑顔で降園する事が出来 ました。
22日(金)はいよいよ一斉登園です。お子さん達の笑顔に会えるのを教師もわくわく!!、ドキドキ!!
とても楽しみです。
掲載記事全文を読む
   

   

   


(PDF形式、資料添付がある場合のみ)

・保育の様子
掲載日:2020.5.18 :記事No.1224
本日は曇り空でゆったりと過ごす事が出来ました。オンライン保育で挨拶、論語、百玉そろばんに続き、食育「とってもアイコ(トマト)についてのお話」紙芝居の読み聞かせを行いました。「トマトの形はまんまるじゃないんだね」「オレンジ色のトマトだ!」と楽しみながらお話を聞きました。そして、戸外あそびでゴルフや鉄棒、雲梯などで身体を十分に動かしたり、ギャラリーでたくさんの絵本、図鑑を見て静と動の区切りをつけながら活動しました。
いよいよ、明日から分散登園が始まります。久しぶりの登園で朝、泣いてお家の方から離れる事が難しいお子様もいるかと思いますが温かく迎え、ゆったり楽しく過ごせるよう保育を進めてまいりますので笑顔でお子様を送り出して下さい。
掲載記事全文を読む
   

   

   


(PDF形式、資料添付がある場合のみ)

・保育の様子
掲載日:2020.5.15 :記事No.1223
今日は、昨日届いた野菜の苗「トマトのとってもアイコ」「ナスのくろぽり」をすくすく菜園にみんなで植えました。「トマトの葉っぱは変な匂いがするね」「この匂いで虫がつきにくいんだよ」「ナスの葉っぱとトマトの葉っぱは形が違うんだね」と実際に苗を手に取ることで今日も多くの発見がありました。
その後は、園庭でストップウォッチを使っての20m走や鉄棒で前まわりや逆上がりに挑戦!いよいよ来週からは分散登園が始まります。幼稚園のお友達みんなに会える事を教職員一同楽しみにしています。
掲載記事全文を読む
   

   

   


(PDF形式、資料添付がある場合のみ)

※PDFをご覧頂き印刷するには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
こちら
からダウンロードしてお使い下さい。
 
このページのTOPへ
 

TOPごあいさつ・方針・概要・沿革1日のようすたいけん教育施設紹介ビオトープすくすく菜園園からのお知らせ教育・環境向上への取組み年間行事紹介未就園児のご家族へ2歳児クラス きりん組親子教室 ひよこ組ひよこ組年間予定・必要経費 | 子育て支援活動園児募集小規模保育事業所 パオパオスタッフ募集お問い合わせ・アクセスマップ|  

 
学校法人 長沢学園 木田幼稚園 スタッフ募集 詳細はこちら
〒490-1222 愛知県あま市木田南1丁目2番地5  TEL.052-442-0180 FAX.052-442-0940
〒490-1222 愛知県あま市木田宮東10 (旧住所) 
copyright(C) 2007-2015 Kida Pre School. All rights reserved.  Powerd by Riplus
学校法人 長沢学園 木田幼稚園 幼児教室 ひよこ組 子育て支援センター パオパオ